2018
12/08
【たかが資格、されど資格】
- 2018.12.08
- プライベート
家族から言われた言葉
⇩
「カウンセラーに相談するなんて、よっぽどの時」
「そもそもカウンセリングって、
✓ 身近じゃない
✓ 敷居が高い
✓ お金、結構かかるんでしょ」
・・・
・・
・
われわれ、心理カウンセラーは、
大切な人の想いにどうお応えすることができるのか・・・。
この度、
日本で初めて心理カウンセラーの国家資格化となった
「公認心理師」
国家資格化に向けては、
先人の大先輩たちが何十年にもわたってご尽力。
その想いがいろいろな人たちの
ご理解とご協力を賜ることができたおかげで、
誕生した国家資格。
その背景には、心の健康問題に対して、
何らかの支援を必要としている人が増えている(と言われている)
今の、日本の社会。
今回の第1回目の試験では、27876名が合格。
おかげさまで、そのうちの1名になることができました。
第1期目の『公認心理師』として、
私は何をすべきなのか?
いろいろありますが、
何より応援し続けてくれた家族に、感謝の意を示そう!
まずは、この半年間、禁酒をつきあってくれた家族と、
乾杯です。
もし、自分の大切な人が困った時、
そっと寄りそい、伴走してくれる心理カウンセラーが、
身近にいてくれたら、安心です。
そんな風に貢献できるよう目指します。
『公認心理師』も
これからの日本がもっと元気に幸せになるために、
心の健康づくりで貢献できるよう取り組むのが、
資格を与えられた者の務め。
そのために、
この初心を胸に刻み、
明るく元気にまい進します(^o^)/
皆様、ますますよろしくお願いいたします。m(_ _)m
【Find Health】
”元気発見”が、私の使命です!